個人的に感じたこと・・・色々と

今回の震災に関して個人的に感じたこと(というか問題点とか?)を
書いておこうかと思います。

今後の教訓としてと、もしかしたらビジネスチャンス(物資不足に
つけこんで、という類は論外)になるかもしれないので。

ビジフォン・コピー機・オフィス用品が安い!!
ビジフォン・サイト
コピー機・サイト
ネットワーク工事・サイト
リース契約・サイト
ホームページ製作・サイト

【品川】

コレは常々思っているのだけれど・・・
品川の港南口側は街としてのバランスが悪い。

駅周辺にビルを詰め込んだために昼間人口が異常に多い。
その割に「座れる場所」が少ない、というかほとんど無いのが気になる。

街にもある程度

「遊び」

(といっても遊興施設を増やせってことじゃなく)が必要なのでは?
たとえば公園とかを配置するだけで全然違うと思う。


【高層ビル】

最近のエレベーターは優秀である程度の震度になると最寄の階まで
行って自動停止、のようなシステムになっていて今回もその機能が
きちんと動いた、のはいいけど・・・

点検→復旧 についてはエレベーターのメンテナンス会社が来るまで
止まりっぱなし、になってしまうのはかなり不便かつヤバイ。

被災した場合の「帰宅困難者」も想定したビル・フロア作りの
アイデアも必要なんじゃないかと。

そういう意味でも、ビルのフロア使用想定の人数があるのかどうかは
分からないが、あまり1フロアに人を詰め込みすぎるのはヤバイ。


【携帯電話】

予備バッテリー or 電源アダプターはとりあえず普段から
所持するべきだなあ、と。手回しの発電で充電が出来るような
モノがあった気がするけどこういう時は重宝しそう。

しかし携帯電話を持っていても電池切れでは「お話にならない」。

携帯でのネットは意外とバッテリーを喰う。
案外通話よりも喰うのかも?と思ってしまった。
スマートフォンもいいんだろうけどきっと電池の持ちは悪いだろうし、
ガラケーでも省電力型の携帯が今後出るのかもしれない。

災害時ということで通話制限が掛けられてしまい、通話ができない
(NTTの災害時アナウンスにつながってしまう)し、携帯でのネットも
非常に「重い」状態が続いていた。メールを送っても相手に届かない
状態がしばらく続いたのも異例だった。

なぜかauは他のキャリアに比べて電話が繋がり易かった。
自分だけ?かと思ったけれど、新小岩まで戻ってきて他の人からも
同様の話を聞いたのでやっぱりそうなのかなあ・・・と。


【ラジオ・テレビ】

ネットのつながりにくさ、上記の携帯バッテリーの問題などもあって
テレビ・ラジオは最低限の情報源として必要だと感じた。

とにかく情報が無いと行動が取れない。


JR東日本

今回の地震後の早々の「運転打ち切り」は非常に参った。

確かに安全は重要だけど、線路の安全が確認できた時点で速度を
落として運行、とか出来なかったんだろうか?

どうも新幹線を優先して復旧しているような様子だったのも
姿勢として疑問を感じた。


【退路確保】

「帰宅困難者」の一人になってみてどうやって帰宅するかの
日ごろからのシュミレーションが必要だなあ・・・と。

災害になった場合、携帯電話・ネットなどはアクセスがしにくい状態に
なる、というのも分かったので職場付近の地図1枚でいいので用意して
置くだけで随分違うと思った。

JRがあてにならないのも良く分かったので(笑)別ルートでの
脱出も想定に入れておかないといかんですな。

以前ご紹介した柘植久慶氏の著作も含めた数々のサバイバル本に
書かれている「地下鉄は優秀なシェルター」というのは今回の地下鉄の
復旧の早さからもやはり本当らしい。地下鉄を利用する別ルートを
想定しておいたほうがよさそうだ。

しかし・・・これだけ人が多く集まる品川に京急とJRしかないというのも
やっぱりあまり褒められた街でない気がする。

歩いて帰る、というツワモノもいたが、体力の消耗と食料確保が
アテにならない状況を考えると、やっぱり下策だと思う。